ひまわり歯科

熊本県熊本市の歯科医院「ひまわり歯科」 インプラント、ホワイトニング、矯正歯科、審美歯科

HOME

医院紹介

院内設備

診療案内

アクセス

 

スマホアクセスはコチラ

 

EPARK

 

伊藤歯科

 

熊本県歯科医師会

 

日本歯科医師会

 

HOME»  審美歯科

審美歯科

審美歯科とは?

美しさに焦点を当てた、総合的な歯科治療

審美という言葉を初めて聞く方もいらっしゃると思いますが、審美歯科とは美しさに焦点を当てた、総合的な歯科医療のことです。 審美歯科治療は、むし歯や歯周病を治療するだけでなく、むし歯の予防に始まり、歯並び、噛み合わせを整える、歯を白く美しくするなど、さまざまな治療法があります。 歯には機能的な側面と、美的な側面があります。その両方に焦点を当てて、幼年期から老年期まで、その年代にあった口元の健康と健康美を求めていこうというのが、私たちの考える審美歯科です。

 

審美歯科の治療例

オールセラミッククラウン

オールセラミッククラウンとは、歯を一回り削った上にセラミックス(陶材)のみで作られた歯をかぶせる事で、形態色調、歯並びなどをより審美的にしていく方法です。

セラミックスのもつ質感や色合いはとても美しく、天然の歯と同じ、もしくはそれ以上の色調を 再現することが出来ます。通常の治療で行われるメタルボンドクラウン(金属の裏打ちの上にポーセレンを貼り付ける冠)と違い金属を一切使用しないので、金属歯周囲の黒ずみや変色を防ぐことも出来ます。金属アレルギーの方も、歯肉に有害性のないやさしい材料であるセラミックスは、安心してお使いいただけます。
ケースによりましては、オールセラミッククラウンを用いることにより、短期間で歯並びの改善を行うことも可能です。

 

治療前

治療前

 

治療後

治療後

 

ラミネートベニア

ラミネートべニアとは、黄ばんだり、黒ずんだりした歯や、不揃いな歯、形の悪い歯など、色や形を改善したい歯の表面を一層削り、そこに薄いセラミックスを 貼って、審美的にコーティングする方法です。削る量はわずかで、セラミックスのもつすばらしい色合いを充分に活かすこの方法は、歯をあまり傷つけないにもかかわらず高い審美性を発揮してくれます。また、セラミックの形態や大きさを調整することによって歯の形や歯並びを改善することも可能です。

 

治療前

治療前

 

治療後

治療後

 

■歯の形や歯並びの改善例

治療前

治療前

 

治療後

治療後

 

セラミックインレー

笑ったり口を開けたりする時、黒く着色した歯や、以前に治療した際に詰めた銀色の金属などが気になりませんか? セラミックインレーを使った治療法では、銀色の詰めものをセラミック製の詰め物に置き換えることによって、外から見ても治療のあとの見えない、元々あった歯と同じような状態に戻すことが可能なのです。 以前は割れたりする危険性の高かった材質上の問題も、近年かなりの強度を期待できるようになりました。歯の表面を構成するエナメル質と比べても見劣りのない硬さ、滑沢性をもち、磨耗しにくいため、着色や変色がおきにくく、他の材質よりも長期にわたる審美性に優れた治療方法です。

 

治療前

治療前

 

治療後

治療後

 

セントラルフォッサラインを揃える

上顎

 

下顎

治療前

治療前

 

治療後

治療後

 

治療前

治療前

 

治療後

治療後

 

適正なスビーの湾曲を与える

治療前

治療前

 

治療後

治療後

 

お問い合わせ・診療時間

ひまわり歯科 歯のお悩みはなんでもご相談下さい!