ひまわり歯科

熊本県熊本市の歯科医院「ひまわり歯科」 インプラント、ホワイトニング、矯正歯科、審美歯科

HOME

医院紹介

院内設備

診療案内

アクセス

 

スマホアクセスはコチラ

 

EPARK

 

伊藤歯科

 

熊本県歯科医師会

 

日本歯科医師会

 

HOME»  インプラント

インプラント

インプラントとは?

インプラント

 

インプラント(implant)とは、植えつけるという意味です。歯科領域でのインプラント治療といえば、一般的には人工歯根治療の事をいいます。歯が抜けたとき、代わりに自分の歯に近い人工の歯を「植立」することで、より自然に近い、美しい「自分の歯」を取り戻して、食事も美味しく頂くことができます。

少し前まで主流だった「入れ歯」や「ブリッジ」、「差し歯」はどうしても噛む力が劣ってしまいました。しかし、インプラントは違います。

高齢化社会を迎える現代、またより歯の美しさが追求される今、まさに主役ともいえる治療法として多くの患者さんの注目を集めています。
「インプラント」とは、歯の抜けた所に、人工の歯根を植え、しっかりと顎(あご)の骨と固定した後、その上に人工の歯を制作し装着する方法です。天然歯と同様の、健全な咀嚼(そしゃく)運動(噛み砕き、飲み込む運動)ができるようになります。

 

インプラントと従来の方法の違い

インプラントと従来の方法の違い

 

インプラントには、従来の入れ歯のようにアクリル系やプラスチックの床(ピンク色の部分)、あるいは残存している歯に引っ掛ける止め金が必要ないので、口の中がスッキリとし、本来の自然な運動が甦ります。また、製作された人工の歯もぴったりと固定されていますから、固いものでも楽に食べられるようになります。

 

インプラントと従来の方法の違い

 

3つのメリット

メリット1

歯が1本抜けている場合、従来の治療法では両側の歯を削りブリッジという方法が取られていました。しかし、インプラントなら抜けた部分のみにインプラントを行うことができるので、他の歯を削る必要はありません。

 

メリット2

たくさんの歯が抜けている場合、従来のブリッジなら残っている歯だけで、かむ力を支えなければなりません。このかむ力はとても大きなものです。インプラントにすると、本来の歯数のバランスがとれますので、咬合圧(かむ力)による負担が少なくなります。

 

メリット3

奥歯が抜けている場合、従来の方法では、取りはずしする入れ歯でしたが、インプラントにすると、取りはずさないですむブリッジが入れられますから、しっかりと固定され、安心して食事ができます。

 

こんな方にオススメです

・取り外しの入れ歯が嫌いな人、または仕事その他の事情で不都合な人。
・歯が抜けた所を治療するために残っている歯を削られたくない人。
・入れ歯で、発音や発声に不便を感じている人。
・総入れ歯が合わず、生活にも支障をきたし、不快感を抱いている人。
・歯周疾患などでたくさんの歯がなくなり、入れ歯を装着すると残っている歯に悪影響を及ぼすと考えられる人。

 

インプラントの治療費

インプラントの治療費は、
手術料とインプラントの材料費、インプラントに装着する義歯の費用の合計です。
担当の先生の説明をよく聞いた上で、お支払方法も含めご相談下さい。

※健康保険は使えませんが、医療費控除の対象となります。

 

お問い合わせ・診療時間

ひまわり歯科 歯のお悩みはなんでもご相談下さい!