インプラント(implant)とは、植えつけるという意味です。歯科領域でのインプラント治療といえば、一般的には人工歯根治療の事をいいます。歯が抜けたとき、代わりに自分の歯に近い人工の歯を「植立」することで、より自然に近い、美しい「自分の歯」を取り戻して、食事も美味しく頂くことができます。 |
|
インプラントには、従来の入れ歯のようにアクリル系やプラスチックの床(ピンク色の部分)、あるいは残存している歯に引っ掛ける止め金が必要ないので、口の中がスッキリとし、本来の自然な運動が甦ります。また、製作された人工の歯もぴったりと固定されていますから、固いものでも楽に食べられるようになります。 |
|
歯が1本抜けている場合、従来の治療法では両側の歯を削りブリッジという方法が取られていました。しかし、インプラントなら抜けた部分のみにインプラントを行うことができるので、他の歯を削る必要はありません。 |
たくさんの歯が抜けている場合、従来のブリッジなら残っている歯だけで、かむ力を支えなければなりません。このかむ力はとても大きなものです。インプラントにすると、本来の歯数のバランスがとれますので、咬合圧(かむ力)による負担が少なくなります。 |
奥歯が抜けている場合、従来の方法では、取りはずしする入れ歯でしたが、インプラントにすると、取りはずさないですむブリッジが入れられますから、しっかりと固定され、安心して食事ができます。 |
・取り外しの入れ歯が嫌いな人、または仕事その他の事情で不都合な人。 |
インプラントの治療費は、 |
![]() |